どもども!
ワタボです!!
(●´艸`)
今回は、「心理テスト」をやっていきたいと思います。
それも「好きな人の態度がわかってしまう」なんて
知りたいような知りたくないような・・・
なので、ここからは少し勇気を出してから進んでください。
「気になるあの子の態度が気になってしまう・・・」
「嫌われてないかな?」
を知っても大丈夫な人はやっていきましょう!!
僕は・・・怖いけどやっていますww
僕の結果はまとめにでも出しておきますw
心理テスト
2人で話をするとき、相手はどこに座りますか?
まずはあなたが「心」を知りたい相手を浮かべてください。
あなたとその人は2人きりで話をすることに。
先にあなたが座っていた時、相手はどこの席に座りますか?
気になる人が座った席は?
下の4択から選んでください。
1.自分の右前の席
2.自分のすぐ隣
3.テーブルをはさんだ真向かいの席
4.テーブルをはさんだ斜め前
スポンサーリンク
心理テスト 診断結果
このテストで分かるのは、
「あなたとの心の距離感」です。
後から入ってきた相手が選ぶ席で
「あなたとの心の距離感」が表れています。
心理テスト:診断結果
1.自分の右前の席
この席を選ぶのは、あなたに対して親近感を抱いている距離です。
お互いがリラックスして話をできる位置関係なので、
雑談や世間話を気軽にするのに向いていると言えるでしょう。
心の距離は「50センチ」
2.自分のすぐ隣
体の接触が起きてもおかしくない距離に座ってくれたなら
あなたを一切、不快とは感じない「親しい間柄」と感じています。
共同作業などをするときの位置関係に座る相手なので距離を近づけるチャンス!
心の距離は「5センチ」
3.テーブルをはさんだ真向かいの席
いわゆる一般的な座り方です。
ライバル関係にあるような人が座りやすい位置でもあります。
「相手を説得したい」、「大事な話がしたい」
そんな時も選ばれやすい席なので、
親しい人が座ればそういった話を振られるかも。
心の距離は「10メートル」
4.テーブルをはさんだ斜め前
一番、距離感が遠い人の座り方です。
作業をするなら別作業の位置関係なので
話し合いには不向きな座り方です。
もし、話相手がこの席に座ってしまったら、
あなたとの対立などを考えているかも知れない、
そんな危険な距離感です。
心の距離は「1キロ以上」
スポンサーリンク
心理テスト:好きな人との距離感、印象テストでモテ度アップ!まとめ
いかがでしたか?
気になるあの子はどこに座ってくれますか?
これは想像ではなく現実で見ると怖いことになるかも。
そんな怖い、悪い心理テストですww
やりすぎ注意ですよ!
ちなみにワタボの「気になる人」は真向かいでした。
想像で真向かいなので自分がバリア貼ってるのかな?
なんてことに使うほうが健全かも知れませんねww
これにて今回の心理テストは終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。