どもども!
ワタボです!!
(●´艸`)
今回は、「美濃加茂市で夏に開催するおん祭」
について調べてみました。
僕の地元近くで開催されている夏祭りなのですが、
毎年、人がすごいのなんの・・・。、
それも年々増えていくんです!!
しかし、しかしですよ!?
人気になるのはいいんですが、
少しだけ問題に感じることも・・・。
車もまともに停めれない、
祭り会場まで遠い、
花火も見えにくい。
そんな感じでちょっと不便な思いをして
困ってしまったことがあります。
そこで!今回は、
おん祭の開催日、花火の時間
地元民ならではの花火を見るスポット
付近の駐車場
3点についてまとめてみました!
スポンサーリンク
美濃加茂市のおん祭、2019年の開催日時と花火の打ち上げ時間は?
開催日時はすでに
発表されていました!
2019年は8月3日(土)ですよ!
場所はもちろん例年通り、
木曽川の堤防沿いです。
時間の予定も貼りだしてありました!
下記で一覧をまとめましたので
要確認ですよ!!
17:30 ~ 17:35 | 開会宣言 |
17:35 ~ 18:05 | 牧野太鼓 |
18:05 ~ 18:35 | 大海有輝 |
18:35 ~ 18:40 | 絆ボランティア PR |
18:40 ~ 18:50 | 来賓あいさつ |
18:50 ~ 19:30 | 御神火太鼓、大蛇伝説 |
19:30 ~ 19:40 | Be the light説明 |
19:40 ~ 20:20 | 打ち上げ花火開始 |
20:20 ~ 22:00 | 盆踊りスタート |
22:00 | 終了時刻 |
花火は19時40分からです。
お忘れないように!!
スポンサーリンク花火を見るオススメスポットは?
ちょっとした穴場を紹介しますよ。
「地元民だけが知る」ってのは
よく聞くものですよね?
ですが、僕がお伝えしたいのは、
「地元民じゃないからこそ知ってる」
スポットです!
おん祭は花火がスゴイです!
語彙力が無いですが(笑)
ただしその分、地元の人はお気に入りのポイントを
押さえているのですけど、
場所取りできないと見づらい時もあります。
そこで、僕は対岸の川岸に渡って見ることにしています。
出店とかは後でも回れますが、
花火は一度しか見れませんからね!
そして、対岸の位置ですが説明しづらいので
図で出しておきます。
黒丸の部分が打ち上げ場所ですね。
青丸と赤丸が僕のオススメするポイントです。
青丸には矢印をつけておきましたが、
この矢印を目安に向かっていくと
土手があります。
その土手からの花火は、
祭りや美濃加茂市の明かりと相まって
一層、幻想的に見えますよ!
スポンサーリンクおん祭付近の駐車場
約2000台分の無料駐車場情報です!
その場所として提供されているものをリストにしました。
が、ネット情報ではあまり近くないところも書き出されていたので、
一応、準地元民としてまとめました。
加茂総合庁舎 | 美濃加茂市古井町下古井2610-1 |
美濃加茂市役所 | 美濃加茂市太田町3431−1 |
太田小学校 | 美濃加茂市太田町深田町1~3丁目 |
カーナビやグーグル検索で住所入力すればたどり着けるので
気を付けて行ってくださいね!
ちなみに、僕的には「太田小学校」をオススメします!
なぜなら、この場所は・・・、
さっきの花火スポットの青丸にも近く、
祭り会場も近い。
個人的に最高の駐車場です。
ただし、混み合うので本当に気を付けてください。
美濃加茂市のおん祭2019まとめ
夏も近づき、お祭りが楽しみになってきました。
正直、僕は人混みが苦手でして(笑)
人が多いと貧血を起こしやすい体質なんですよね。
ですが、今回紹介した花火スポットは
とにかく人が少ない穴場スポットです。
近くに民家もありますが、
基本、近隣住民は家から見ますよね?
なので、落ち着いた雰囲気で花火を楽しめますよ。
人の気配も少なく、静か。
川のせせらぎで心も落ち着くので是非行ってみてください!
それでは今回はこれにてまとめを終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。