どもども!
ワタボです!!
(●´艸`)
最近、CM曲や映画のテーマ曲で、
よく耳にするようになった人気のロックバンド
「WANIMA」について書きたいと思います。
彼らは熊本出身の3人組で、
夏のイメージが強く若者に絶大な人気がありますね。
人気曲は広瀬すず出演の三ツ矢サイダーCM曲「夏のどこかへ」や、
8×4のCMソング「ともに」です。
人気の理由は制汗剤のCMということもあり、
「青春」「部活」「汗」がテーマとなっており、
若者の間で人気が出ました。
と同時にこの曲の製作中に熊本地震が起こり「生きていれば…気持ちさえあれば…」
という部分は熊本地震を思う歌詞となっていて、MVの再生回数が増えたようです。
彼らの曲は、ハイスピードに駆け抜けるような元気が出るものが多く、
これから夢を持って生きようとする若者への強い心の味方になってくれるような気持になりますね。
スポンサーリンク
wanimaの由来は?バンド名をどうやって決めた?
さて、そんな人気のWANIMAですが、
彼らバンド名はどのように決めたのか見てみたいと思います。
由来は、メンバーの名前の頭文字をとってつけたそうです。
ボーカルでベース担当KENTAさん、本名は松本健太(まつもとけんた)のMA
ギターでコーラス担当KO-SHINさん、本名は西田光真(にしだこうしん)のNI
前任のドラム担当のWAKITAのWAが組み合わさりできた名前です。
今現在はドラムがFUJIさんに変わりましたが、
彼の本名、藤原弘樹(ふじわらひろき)にWAが入っているとのことで、
WANIMAのままでいこうとなったようです。
分かりやすい由来ですね。
でも、がらっとバンド名を変えないところにこだわりを感じます。
スポンサーリンク
wanimaの仲良しなエピソードを探してみた
いつも豪快に3人一緒に笑っているイメージのWANIMA、とても仲が良さそうですね。
彼らのツイッターを見ていても、いつも笑って楽しそうです。
実際、KENTAさんとKO-SHINさんは
保育園からの家族ぐるみの友達だそうです。
それだけで彼らのきずなが家族を越えているように思いますし、
そんな彼らがともに生み出す歌は、説得力があるのかななんて思います。
そんな素敵な笑顔が見れるツイートがありました。
WANIMAのオールナイトニッポン
シリーズ本日で最終回でした!!
約5年間ありがとうございました!!
引き続きよろしくお願い致します!!#WANIMAANN pic.twitter.com/Hycz2XNRNd
— WANIMA OFFICIAL (@WANIMA_OFFICIAL) April 17, 2020
本当に笑顔だらけで楽しいのが伝わりますね!
スポンサーリンク
【wanimaの名前の由来は?過去のツイートに仲良しエピソードはある?】まとめ
彼らは、見た目は少しやんちゃな感じですが、
音楽はエネルギッシュでパワフルなサウンドです。
元気が出る彼らの歌を、今後も色んな場面で耳にするのでしょうね。
今後もずっと仲良しのままで
パワフルな元気の出る曲を届けていってほしいなと思っています。
今回はこれにてまとめを終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。